忍者ブログ

Paulineと楽しい通販生活

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

犬猫がなわばりを示すために付けたニオイを強力に消臭します。消臭成分【天然植物性精油】なので室内犬・猫のトイレにもOK!犬猫忌避ニオイをとる液 1本(550ml)
犬猫がなわばりを示すために付けたニオイを強力に消臭します。消臭成分【天然植物性精油】なので室内犬・猫のトイレにもOK!犬猫忌避ニオイをとる液 1本(550ml)

価格:877円

★【お徳用】1ケース(24本入)のお求めはこちらから ■犬猫忌避 ニオイをとる液とは?  「犬猫忌避 ニオイをとる液」は、犬猫がなわばりを示すために付けた臭い(糞・尿のニオイ)を強力に消臭する液体です。


犬猫の糞尿の臭い取りにご使用ください。

(本品は忌避剤ではありません。

犬猫忌避剤はこちら→「いやがる砂」・「いやがるスプレー」) ★ネズミなど動物の死体臭・腐敗臭を消臭するには、クレベリンG50またはクレベリンS100がおすすめです。

■犬猫忌避 ニオイをとる液の特徴 ・ 消臭成分は、「植物性精油(天然)」ですので、安全性が高く、安心してお使いいただけます。

・本液体の匂いは、微香性です。

・土壌をいためず、植物にも影響を与えません。

そのため、花壇の周辺や樹木の周辺などにもご利用いただけます。

使用場所(例) 塀、柱の周り、玄関先、庭木・花壇の周辺、車のタイヤ、 室内の犬・猫用のトイレなど その他、犬・猫の糞・尿被害にあっている場所 ■使用量について 1本で、5〜10m2(平米)を処理できます。

(1m2あたり50〜100ml を散布します。

) ※池や水槽等には散布・流入しないようご注意ください。

使用方法 (1)被害場所に1m2あたり50〜100mlを散布して下さい。

(被害がひどいところを中心に散布してください。

) (2) 一度でニオイがとれなければ繰り返し散布してください。

(3) 犬猫のフンがある場合はフンを取り除いてから散布してください。

※姉妹品の忌避剤「犬猫嫌がるシリーズ」を使用するとより効果的です。

・犬猫忌避 いやがる砂 はこちら ・犬猫忌避 いやがるスプレー はこちら 使用方法 【使用上の注意】 ・定められた使用方法を厳守すること。

・薬剤によってアレルギー症状やかぶれをおこしやすい体質の人は注意して使用すること ・飲食物・飼料等にかからないようにすること。

・おもちゃ・寝具・衣類貴重品・美術品・楽器・電気製品・自動車・石材・漆喰・白木等にかからないようにすること。

・池・水に散布しないこと。

・誤って飲んだ場合は大量の水をのませること。

・目に入った場合は大量の水で洗い流すこと。

・薬剤が皮膚に付着した場合は石鹸と水でよく洗い流すこと。

・いずれも異常があれば位置の診察をうけること。

【保管上の注意 】 ・ 保管の際は、キャップのふたを閉め、なるべく冷所で子供の手の届かない場所に保管すること。

有効成分: 植物性精油 用途: 犬・猫のフン尿のにおい取り 内容: 1本 (550ml) メーカー: イカリ消毒(株)★他にもこんな小動物対策商品があります。

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
shig39nz
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright Paulineと楽しい通販生活 by shig39nz All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]